Turk グリルパンでパエリア試作

ゴールデンウィークなんだけど、コロナの影響で特に予定なし。
こんな時は、小屋生活三昧だ。
今日は、パエリアに挑戦してみた。

パエリアは、先日買った Turk のフライパンで作ってみたかった料理の一つ。
お米の炊け具合などが心配なので、今日は有り合わせの食材で、試作してみることにした。

パエリアの素

サフランを使った本格的なのも憧れるけど、お手軽にすますには「ハウス パエリアの素」!
近所のスーパーで、2食分入って100円!
なんてお手軽!

材料

お米0.75合
ハウスパエリアの素1袋
180cc
冷凍イカ・えび適量
玉ねぎ1/4個
オリーブオイル小さじ2
にんにく2カケ
トマト中1/2個
アンチョビ缶詰1個

作り方

作り方は、Youtube をみながらイメトレしてみたけど、結局「ハウスパエリアの素」を参考にした。
ただし、お米は研がずにそのまま投入した。

パエリアにアンチョビ?
これは、レシピ外。

フライパンを熱して、オリーブオイルを加える。
みじん切りにしたニンニクを炒める。
次に、細かく切った玉ねぎを炒める。


洗っていないお米を投入して、オイルに馴染ませる。
水とパエリアの素と他の具材を入れて、沸騰したら蓋をして、弱火で15分。
途中、10分くらいのところで、アンチョビ投入。
水気が飛んだのを確認し、火を止める。
蓋をして、10分蒸らすと完成!

さて、お味は?

うん、悪くない。
「パエリアの素」のレシピ通りで、お米の仕上がりは上々。

パエリアにアンチョビ?
なんとなく具材が寂しかったので、手元にあったアンチョビ缶詰をトッピングしてみたのだけど、塩味が効いて、これも悪くない。

ただ、味の深みが物足りない気がする。
有頭エビやムール貝なんかを入れると、きっといい味を出してくれるのだろうな。

いろんな具材を入れるときっともっと美味しくなるんだろうな。

Turk 用のふた について

Turk には専用のふたが用意されていません。
パエリアを作るときには、必ずしもふたは必要ないようですが、他の料理のときにも何かと重宝するので、Amazon やホームセンターで探してみました。

私のTurk の classic Grillpan 24cmは、実測の外径が25cmあったので、25cmのふたを探した結果、Amazonで、「遠藤商事 ピザパン 業務用 TKG 25cm」を見つけました。(あくまで、うちの個体の場合です。探される際は、Turk の外径を実測のうえ選定ください^_^)

シンプルなアルミ製のトレイ。本来ピザを焼くためのもののようですが。
価格も、381円(2021年5月3日現在)と、とってもリーズナブル。
ただし「最小購入個数2」で、1個だけ買うことはできません。ま、安いし、いっか。

Turk に合わせてみると、こんな感じ。
「ピタッとはまる」感じではないですが、ふたとしての機能は十分果たします。
(ただし、うちの個体に限った話です。)
今のところツマミをつけていないので不便です。
そのうち、ツマミを取り付けたいと思います。

おわりに

難しいかな? と思っていたパエリアなのですが、
いとも簡単にできました。

ご飯を炊くときは、お米を研いだり、30分浸水したりと、それなりに手間がかかるのですが、パエリアは、なんと簡単なことか。
洗いものもフライパンのみ。

パエリア(または、Turk を使った炊き込みご飯)は、今後の小屋生活の定番になりそう。

コメント

  1. […] きのうの「Turk グリルパンでパエリア試作」が、思いのほかいい感じだったので、具材をグレードアップして今日もパエリアに挑戦! […]

タイトルとURLをコピーしました