HONDA solo のカスタマイズ状況 (2021春)

手放す予定があれば、できるだけオリジナルを維持しようという思いが出るのですが、このバイクとは、一生一緒にいようと決めたので、自分好みに少しづつ変更していいています。

特に「XXスタイル」というのはなくて、あくまで「自分好み」なカスタマイズを楽しんでいます。

ビフォアー

買ったときの写真がこれ。
(おじさんが乗るには、ちょっとメルヘン!)

前のオーナーが少し手を入れていたので、購入時点ですでにオリジナルではなかった。
逆にオリジナルのままだったら、手を入れるのを少しためらったかも。
さらに、ナンバープレート用の照明がない状態だったので、なんらか手を加えざるを得なかった。

テールランプシート後方に小さめのLEDパネル
後部ウインカーシート後方にPOSH製
ハンドルHARICCANE コンチ1型
前オーナーによる改造箇所

現状

少し前の写真だが、概ねこんな感じ。(フロントウインカーもこの後交換)

変更箇所は、

  1. フェンダー
    クリーム色のフェンダーがメルヘンすぎるので、思い切って撤去。
    ぬれた路面を走ると、シャワータイム。
  2. テールランプ
    キジマの「ルーカスSタイプ」をシート後方に設置
  3. ライセンスプレート
    テールランプ下に設置
  4. ハンドル
    HURRICANE の「フラット0型」に変更
  5. ヘッドライト
    solo 純正のに黒色に変更 (ヤフオクでゲット)
  6. マフラーガード
    プラ製の純正が壊れたので自作 (アルミ板を曲げて黒色塗装)
  7. フロントウインカー
    もともとついていたリアウインカーに合わせPOSHのに変更
  8. ボアアップ
    KITACOのキットで75ccにボアアップ (原付二種化!)
  9. スプロケット
    ボアアップに伴い、フロント:15T(TAKEGAWA)、リア:35T(TAKEGAWA)
    チェーン:スタンダード No.420D-114RB (DID)
  10. バックミラー
    バーエンドミラーに変更 (視界良好!)

外観に関しては、ビフォアーのメルヘンな配色から、ようやく大人な感じに。
クリーム色の部分がなくなり、黒/銀がメインになったので、タンクとフレームの「パロットイエロー」がいい雰囲気に感じられる。(と自画自賛)

おわりに

after
フロントウインカー変更後 これでオリジナルにあったクリーム色が完全になくなった

オリジナルのままでもいいバイクだと思いますが、手を加えるのも楽しいものです。
そして、構造がシンプルなこのバイク、とてもカスタマイズが楽です。

気になっていたところは一通り手を入れたので、最近は油ウエスでのふき掃除がメインになっています。(それも楽しい)

お気に入りのこのバイクといつまでも走っていければと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました