SOLO のスプロケット換装

前の記事で、HONDA SOLO のボアアップ を紹介しました。

ボアアップしたことで、低速のトルクアップは十分に実感できるが、高速側が出ずらくなりました。ならし運転中なのでフルスロットルにはしていないけど、50km/hくらいで「頑張っている」感が半端ない。50km/hでは、車の流れに乗れていない。スプロケットの交換で、もっと高速よりにしようかと思う。

エンジン回転数の計算

トランスミッションの減速比は、

エンジン/トランスミッション間4.058
トランスミッション 1速3.272
トランスミッション 2速1.764
トランスミッション 3速1.190
出典:サービスマニュアル

パーツリストから、現状のソロは、

チェーンDID420M-116RB
スプロケット ドライブ13T
スプロケット ドリブン42T
出典:パーツリスト

タイヤサイズは、18in、幅70mm、扁平率100%。
ここからタイヤ直径は、18 X 25.4 + 2 X 70 = 597 mm

以上の情報から計算すると、3速7,000rpmでの時速は、
 7000 rpm/4.058/1.190 X 13/42 X 597 X 3.14 X 60/1000 = 50 km/h

オリジナルSOLOの、エンジン回転数と時速の対応を以上の通り想定します。

同様に、フロントとリアのスプロケットを変えたときのエンジン回転数と時速の対応を計算すると、

時速60km/hでのエンジン回転数は、

F:13T,R:42T (現状)  8,300 rpm
F:15T,R:42T 7,200 rpm
F:16T,R:42T 6,700 rpm
F:15T,R:35T 6,000 rpm
計算結果

出力トルク計算

オリジナルおよび75ccボアアップ後のエンジン出力特性は、Amazonの説明に掲載されている。

出典:Amazon

このグラフから、各回転数でのエンジントルクを算出すると、

リアのスプロケットは42Tのまま、フロントのスプロケットを13Tから15T、16Tに変更した場合、

オリジナルの黒線に対し、
フロントのスプロケットを13T(青)から15T(赤)にすることで、時速55km/h以上でトルクUPが見込める。
15T(赤)と16T(緑)の比較では、時速60km/h以上で16Tのトルクが勝り出すが、60km/hを最高速度とすれば、16Tのメリットはない。

いずれにしても、ボアアップで、トルクはオリジナル(黒線)の1.5倍くらい出ているので、減速比を2割下げても「オリジナルよりはトルクUP」。(あくまで「計算上」)

今の50km/hくらいの感覚で60km/hくらい出て欲しいとすると、目標1.2倍減速比を低くすることになる。

現状CASE 1CASE 2CASE 3
スプロケット ドライブ 13T15T16T15T
スプロケット ドリブン 42T42T42T35T
ギヤ比 0.310 0.3570.381 0.429
比率1.0001.1541.2311.385
チェーンリンク116.0117.0117.5113.5

CASE 2 ではチェーンの交換が必要になるので、とりあえずCASE 1 で様子見。
(チェーンリンク数は偶数しか取れないので、15Tでも現状と同じ116で良さそう。)
基本通り両スプロケットとチェーンを同時に交換したいところだが、とりあえずドライブ側のみ交換して、効果を確かめてみることとしました。

ドライブ スプロケット交換

オリジナルのフロントスプロケット13T
取り外したフロントスプロケット(右)と、交換予定のKITACO スプロケット 15T

オリジナル13Tのドライブスプロケットを、KITACO (15T/420サイズ) 530-1010215に載せ替える作業を行なった。KURE チェーンクリーナー&スーパーチェーンルブ で、チェーンのメンテも同時に行った。作業時間は合わせて約1時間。(フロントの交換は楽でいい)

50km/hの巡行が、ずいぶん楽になった気がします。

ドリブン スプロケット交換

SOLO に適合するドリブンのスプロケットは、35T以下のものは探しきれませんでした。

買っておいた、
 TAKEGAWA スプロケット 35T No.02-07-0017
 DID ノンシールチェーン(スタンダード) No.420D-114RB

リアタイヤを外すために、単管のヤグラで車体を支える。

完成。

まとめ

ボアアップ しただけでは、なにせ排気量が1.5倍になるため、高速側での吸排気系の圧力損失が高くなりすぎ、最高速が返って落ちてしまいます。

スプロケットを、ドライブ15T、ドリブン35Tの組み合わせに変更することで、快適に走れるようになりました。

さらにボアアップ の実力を引き出すには、ハイカムシャフトへの交換が良さそうですが、わたし的にはSOLOはまったりと走るのがいいと思っており、導入は見送っております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました